1995年9月30日のオンエア情報です。
この週は通常とは違い、土曜日の放送だったようです。
しかも放送動画を確認していたら、ナイター中継のため1時間5分遅れの放送だとテロップにありました。よく録画できてたなぁ。
当時は、通常ナイター中継は最大でも30分しか番組延長しないのですが、時期的にいってプロ野球ペナントレース最終盤だったのだと思います。
今はBSやサブチャンネル、リアルタイムで更新される番組表もあって以後の予約録画に響くことはほぼなくなりましたが、逆に便利になった毎週予約録画に頼ると、たまにある放送日時変更で痛い目に合うことがあります。(特にNHK)
先週からのランキングの
↓ はダウン
↑ はアップ
→ は変化なし
N はNew Entry、R はRe-Entryです。
太文字はアーティスト名で、/ の後に曲名が続きます。
基本オンエアそのままの表記ですが、スペルミスや追記が必要そうなときはその都度調整します。
ミュージックビデオはPV(プロモーションビデオの略称)と表記します。
英語テロップはBEAT UKの放送から引用しています。
日本語の説明部分は自分の感想であり、翻訳ではありません。ご了承ください。
BEAT UK September.30.1995 On Air
Voice / Neil Fox
TOP 20
20 ↓ Cappella / Tell Me The Way
19 ↓ Whigfield / Close To You
18 ↓ Oasis / Roll With It
17 ↓ Blur / Country House
16 N Umboza / Cry India
Umboza now have the chart success they have sought with help from Lionel Richie's hit 'All Night Long'.
UmbozaはMichael KilkieとStuart Crichtonの二人組で、93年頃まではDeep Pieceという名義で活動していたようです。この名義ではこの曲がデビューシングルで、96年にはアメリカでもリリースされています。
サンプリングネタは、ライオネル・リッチーのAll Night Longです。この部分、「田んぼ行って捨ててこいや、Yeah、田んぼ田んぼ」という空耳ネタを昔聴いてからというもの、もうそれにしか聞こえないんですよね。
15 ↓ Michael Bolton / Can I Touch You There?
14 ↓ De'Lacy / Hideaway
13 ↓ Berri / Sunshine After The Rain
12 ↓ Smokie / Living Next Door To Alice PVなし
11 ↓ Celine Dion / Pour Que Tu M'aimes Encore
ON STAGE
Terrorvision / Some People Say
1995年7月15日(土)、Phoenix Festival '95三日目からのステージです。同じ映像は見つかりませんでした。
NEW RELEASES
Pulp / Mis-Shapes
Sheffield's top indie band pulp, release the follow up to their No.1 hit single 'Common People'.
The Verve / History
This is the last ever single from the successful Wigan 4 peace due to their recent split to work on other projects.
バンドは解散(1度目)してしまいましたが、シングルはリリースされました。PVは今までのPVを編集したものになっています。
D:Ream / Party Up The World
This latest from the hit Irish pop band D:Ream is the latest single from their second album 'World'.
UK ALBUM CHART
アルバムタイトルの後の(カッコ内)は、放送されたPVです。
21 Silverchair / Frog Stomp
20 Seal / Seal II
19 Black Grape / It's Great When You're Straight...Yeah!
18 Mary Black / Circus
17 The Cranberries / No Need To Argue
16 The Rembrandts / LP
15 Michael Jackson / HIStory - Past, Present And Future - Book 1
14 Blur / Parklife
13 PJ Harvey / To Bring You My Love
12 Bon Jovi / These Days (C'mon Billy)
11 Pulp / His 'n' Hers
10 Oasis / Definitely Maybe
9 TLC / Crazy Sexy Cool
8 Lenny Kravitz / Circus (Rock And Roll Is Dead)
7 The Cranberries / Everybody Else Is Doing It, So Why Can't We?
6 Levellers / Zeitgeist
5
The Charlatans / The Charlatans
4
Portishead / Dummy (Glory Box)
3
Red Hot Chili Peppers / One Hot Minute
2
Paul Weller / Stanley Road
1
Blur / The Great Escape (Country House)
WORLD ALBUM CHART
DUBLIN
1 Blur / The Great Escape
2 Various Artist / Help →詳しい内容
3 Paul Weller / Stanley Road
4 Oasis / Definitely Maybe
5 Pulp / His 'n' Hers
2位のコンピ盤は、ボスニア・ヘルツェゴビナの戦争孤児のためのチャリティーアルバムです。
TOKYO
1 Lenny Kravitz / Circus
2 Scatman John / Scatman's World
3 Red Hot Chili Peppers / One Hot Minute
4 Blur / The Great Escape
5 Aswad / Greatest Hits
AMSTERDAM
1 Lenny Kravitz / Circus
2 Red Hot Chili Peppers / One Hot Minute
3 Seal / Seal II
4 Alanis Morissette / Jagged Little Pill
5 TLC / Crazy Sexy Cool
REQUEST
Menswear / Day Dreamer
CHART BREAKERS
Cast / Alright
This is the second single from the Northern band Cast, whose lead singer was a member of The La's.
Girls Against Boys / She's Lost Control
This cover featured on the recent Joy Division tribute album 'The End', along with Billy Corgan and Moby.
95年の9月に、ジョイ・ディヴィジョンのトリビュートアルバムA Means to an End: The Music of Joy Division がヴァージンからリリースされました。アルバムはアメリカのポストパンク、ポストロックバンドが参加し、ガールズ・アゲインスト・ボーイズを始め、モービーやビリー・コーガンのサイドプロジェクトStarchildren(ほぼスマパン)等、絶対ジョイ・ディヴィジョン大好きだろっていう人達がカバーしています。
もっとも、誰もオリジナルには敵わないんですよね。こればっかりは仕方ない。
PM Dawn / Downtown Venus
Their first single for over a year and a half, is taken from the Jersey duo's brand new album 'Jesus Wept'.
WORLD GIG GUIDE
EUROPE
Bjork / Tempodrom - Berlin, Germany 3 October
Red Hot Chili Peppers / Brixron Academy - London, UK 3/4 October
→当日のセットリスト、3日分 4日分
Celine Dion / Zenith - Montpellier, France 6 October
ASIA
Ronny Jordan / Club Quattro - Osaka, Japan 3 October
Sleeper / Club Quattro - Tokyo, Japan 5/6 October
Diana King / Liquid Room - Tokyo, Japan 6 October
NORTH AMRICA
PJ Harvey / Wiltern Theatre - Los Angeles, California, USA 2 October
Oasis / Cameo Theatre - Miami Beach, Florida, USA 4 October
この公演はなかったようです。この日はノエルのラジオ出演があり、アコースティックで3曲演奏したそうです。
Radiohead / Salt Air Pavillion - Salt Lake City, Utah, USA 5 October
この日はコロラド州デンバーのOgden Theatreでのライヴでした。
REM / Meadowlands Arena - East Rutherford, New Jersey, USA 6 October
→当日のセットリスト
FEATURE
VIRGIN RECORDS
Not so fast, Lenny - this year the music is quite alive & well at Virgin Records and its various sub labels.
While Lenny, Shaggy, & many new acts chart, there is more to come from newly signed George Michael.
ヴァージン・レコードの特集です。
この番組のチャート提供元であるヴァージン・メガストアを擁するグループ企業の大元、ヴァージン・レコードは、今や航空会社や金融業などでも有名なヴァージン・グループの名物経営者リチャード・ブランソンと、サイモン・ドレイパー、ニック・パウエルと、ミュージシャンのトム・ニューマンで設立されました。
今回は、前回の特集回のようにヴァージン・レコードの歴史を振り返るのではなく、現在所属しているアーティストの紹介となります。
Lenny Kravitz / Rock And Roll Is Dead
Ben Harper / Whipping Boy
Mike & The Mechanics / Another Cup Of Coffee
The Mutton Birds / Dominion Road
ニュージーランドのバンドで、この曲は92年のデビュー曲です。
New acts to watch for... this New Zealand band, the following US indie band & the UK's Rub Ultra out soon.
Geraldine Fibbers / Dragon Lady
Geraldine Fibbersは、アメリカのオルタナティヴ・カントリーバンドです。この曲は95年7月にリリースされた1stアルバムLost Somewhere Between the Earth and My Home からの2ndシングルです。
ヴァージンはイギリスのバンドだけではなく、アメリカのバンドのリリースもありました。新人オルタナ系バンドはヴァージン傘下のインディーレーベルHut Recordからリリースすることが多く、スマパンやヴァーヴもそこからリリースしていました。
ヴァーヴもヴァージン傘下のHutからのリリースでした。93年のデビューアルバムはUKロックシーンの名プロデューサーである、ジョン・レッキーのプロデュースでした。
Hutはヴァージンが92年にThorn EMIに売却した後に設立されたレーベルの一つです。
Virgin's sub label, Hut also features McAlmont & Butler and, with a new LP due soon, The Smashing Pumpkins.
Ali Campbell / Let Your Yeah Be Yeah
Ali has also started Kuff Records with an LP of classic covers due out soon from the reunited Specials.
Isaac Hayes / Fragile
Isaac Hayes is out on Virgin's bluest label, Pointblank, as well as a new Live LP from the late Albert Collins.
ソウル・R&Bの大御所、アイザック・ヘイズは1995年にヴァージン傘下のレーベルPointblankからアルバムBrandedをリリースしています。このアルバムはアイザック・ヘイズの最後のスタジオアルバムになっています。
コンピ盤やライヴ盤はこれ以降もたくさん出ています。
Dreadzone / Captain Dread
Virgin has also had major success with ambient & other styles with Dreadzone, FSOL, & native american 'Sacred Spirit'.
The Chemical Brothers / Life Is Sweet
セイクリッド・スピリットは、94年のデビュー以来ずっとヴァージンに所属するアーティストです。この頃は新人ですが、既にヨーロッパで広くヒットし、特にフランスでは大ヒットしていました。
Up and coming from Virgin... more from Meatloaf, Paula Abdul, Neneh Cherry & next week, new Ben Harper.
余談になりますが、リチャード・ブランソンが航空会社に資金投入する目的でヴァージン・レコードを手放した後、1996年に新レーベルV2 Recordsを設立しています。こちらも大きく成長したレーベルとなり、2007年にユニバーサル・ミュージックへ買収されるのですが、買収金額が相当高額になったようです。
ON STAGE
Marion / Is There Time
1995年7月16日(日)、Phoenix Festival '95最終日四日目からのステージです。BEAT UKの95年8月25日回でもマリオンのSleepのライヴ放送をしましたが、こちらの映像は発見できませんでした。
OTHER CHART HIGHLIGHTS
CLASSICAL
Adiemus / Adiemus
Classical crossovers were rare before Vanessa Mae but this may follow due to its use in Delta Airlines' new ads.
COMPILATION
The Smokin' Mojo Filters / Come Together
Currently topping the compilation charts is 'Help', a charity LP recorded in a day, in aid of Bosnia's children.
ダブリンのアルバムチャートで2位に入っていた、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争における戦災孤児の為のチャリティーアルバム'Help'の中の一曲で、ビートルズのカバーです。
この曲の参加アーティストはポール・マッカートニー、ポール・ウェラー、スティーヴ・クレイドック(オーシャン・カラー・シーン)、ノエル・ギャラガー、スティーヴ・ホワイト(元スタイル・カウンシル)、カーリーン・アンダーソンのスーパーバンドです。
アルバムに収録された以外にも参加アーティストはいくつかいて、同日に出ていた4曲入りEPにはPJハーヴェイ、グールー、ポーティスヘッドの曲が追加収録されました。
このシングルにはビューティフル・サウス、ドッジー、ブラック・グレープの曲が追加収録されています。
TOP 10
10↑ TLC / Waterfalls
9 N Erasure / Stay With Me
This single, from one of the UK's most successful pop duos, is taken from their ninth album 'Erasure'.
イレイジャーの95年10月リリースの7thアルバムは、グループ名を冠したタイトルになりました。自身の名を冠するアルバムは、デビュー時か、キャリアの原点に帰るか、転換点と相場が決まっていますが、イレイジャーの場合はこれまでのアップテンポのポップ路線からの転換点としたようです。
音的にポップさがなくなったわけではありませんが、テンポを落としてイメージの転換を図っています。チャート的には以前ほど振るいませんでしたが、長期的な評価は悪くなく、本人たちも好きなアルバムの一つに挙げていました。
8 N The Symbol / Eye Hate U
This second single from 'the artist formerly known as...' is from his latest album 'The Gold Experience'.
アーティスト名だけ見ると「どこの新人か」と思うかもしれませんが、名前を無くしたプリンスです。この他にも独自のシンボル記号(これが正式らしい)で表されたり、The Artist とか元プリンスという表記があります。また自身のバックバンドThe New Power Generation 名義でも曲を出していて、契約を早くこなすためとはいえ、相変わらずの多作っぷりを発揮しています。
この曲は95年9月リリースの17thアルバムThe Gold Experienceの先行2ndアルバムで、PVに出演しているThe New Power Generationの一員であるダンサーで女優のマイテ・ガルシアは、96年にプリンスと結婚することになります。
7 N The Outhere Brothers / La La La Hey Hey PVなし
The Outhere Brothers continue to defy the critics with their third top ten single taken from their debut LP.
6 ↓ The Rembrandts / I'll Be There For You PVなし
5 N Mariah Carey / Fantasy
Mariah's latest from her 'Daydream' LP, makes her the first Sony artist to have a club chart No.1 in over 2 years.
マライア・キャリーの5thアルバムDaydreamが10月リリースされるのを前に、先行シングルとしてリリースされたFantasyですが、アメリカでのチャートアクションがすごいことになりました。ビルボードHot100で初登場チャート1位になったわけですが、これが女性アーティストでは初の快挙だったそうです。その後8週連続1位になりました。
またこの曲の注目点として、というかアルバム全体に言えることですが、R&Bやヒップホップ色が強くなっています。レーベル側としては前作までのようなポップで歌唱力主体の作品にしたかったようですが。
4 ↓ Michael Jackson / You Are Not Alone
3 ↓ N-Trance / Stayin' Alive
2 N Janet Jackson / Runaway
This single from Janet, is taken from her first greatest hits LP 'Design Of A Decade' released next month.
ON STAGE
Terrorvision / Oblivion
前半のステージと同じく、Phoenix Fesitival '95から。同じ映像は見つかりませんでした。
NO.1
N Shaggy / Boombastic
Shaggy's unique blend of pop and ragga is the latest hit single to be used for a Levi jeans commercial.
95年7月にリリースされたシャギーの3rdアルバムの表題曲です。BEAT UKでは初登場1位となりましたが、この時期にリーバイスのCMソングとして使われていたこともヒットした一因かも知れません。
とはいえこの曲はアメリカでもビルボードHot100で最高3位となるなど、曲自体の力もすごくあるものでした。
また2015年と2016年にもCMで曲が使われており、記憶に残る曲になっています。
これが当時流れていたリーバイスのCMです。
うわぁ!火事だ~!早く助けなきゃ!
おまけ
ミニコーナー・BEAT UK INFORMATION

今回で(おそらく)ラストとなる、ロンドン情報&プレゼント告知コーナーです。
鈴木結女さんが紹介しています。

ロンドンのライヴ会場Astoria Theatre(「Theater」はアメリカ英語)前の光景です。
この会場は2009年に閉鎖・解体済なので、今となっては在りし日の姿であります。(しかもまだ綺麗な頃)
最後期になると、赤字でAstoriaと書かれている所の金属の下地が少し剥がれています。
→最後期のアストリアの姿 (画像ファイルが若干重いです)

本日の公演が表記されています。鈴木結女さんによると、「本日はVarious Artistsということで」という説明があり、詳しいラインナップは説明されませんでした。
表記によるとTUES 20 JUNEとあり、1995年6月20日だということがわかります。
今までBEAT UKで紹介したライヴの中の誰かであるのは確かですが、今のところは95年7月28日回、95年8月11日回で放送されたコーナーショップのステージがあったことだけ判明しています。
アストリアについては95年3月11日回のFEATUREコーナーでも説明していますので、更に詳しく知りたい方は、合わせて読んでみてください。

ブログランキング参加しています。記事がお気に召しましたらよろしくお願いします。
この週は通常とは違い、土曜日の放送だったようです。
しかも放送動画を確認していたら、ナイター中継のため1時間5分遅れの放送だとテロップにありました。よく録画できてたなぁ。
当時は、通常ナイター中継は最大でも30分しか番組延長しないのですが、時期的にいってプロ野球ペナントレース最終盤だったのだと思います。
今はBSやサブチャンネル、リアルタイムで更新される番組表もあって以後の予約録画に響くことはほぼなくなりましたが、逆に便利になった毎週予約録画に頼ると、たまにある放送日時変更で痛い目に合うことがあります。(特にNHK)
先週からのランキングの
↓ はダウン
↑ はアップ
→ は変化なし
N はNew Entry、R はRe-Entryです。
太文字はアーティスト名で、/ の後に曲名が続きます。
基本オンエアそのままの表記ですが、スペルミスや追記が必要そうなときはその都度調整します。
ミュージックビデオはPV(プロモーションビデオの略称)と表記します。
英語テロップはBEAT UKの放送から引用しています。
日本語の説明部分は自分の感想であり、翻訳ではありません。ご了承ください。
BEAT UK September.30.1995 On Air
Voice / Neil Fox
TOP 20
20 ↓ Cappella / Tell Me The Way
19 ↓ Whigfield / Close To You
18 ↓ Oasis / Roll With It
17 ↓ Blur / Country House
16 N Umboza / Cry India
Umboza now have the chart success they have sought with help from Lionel Richie's hit 'All Night Long'.
UmbozaはMichael KilkieとStuart Crichtonの二人組で、93年頃まではDeep Pieceという名義で活動していたようです。この名義ではこの曲がデビューシングルで、96年にはアメリカでもリリースされています。
サンプリングネタは、ライオネル・リッチーのAll Night Longです。この部分、「田んぼ行って捨ててこいや、Yeah、田んぼ田んぼ」という空耳ネタを昔聴いてからというもの、もうそれにしか聞こえないんですよね。
15 ↓ Michael Bolton / Can I Touch You There?
14 ↓ De'Lacy / Hideaway
13 ↓ Berri / Sunshine After The Rain
12 ↓ Smokie / Living Next Door To Alice PVなし
11 ↓ Celine Dion / Pour Que Tu M'aimes Encore
ON STAGE
Terrorvision / Some People Say
1995年7月15日(土)、Phoenix Festival '95三日目からのステージです。同じ映像は見つかりませんでした。
NEW RELEASES
Pulp / Mis-Shapes
Sheffield's top indie band pulp, release the follow up to their No.1 hit single 'Common People'.
The Verve / History
This is the last ever single from the successful Wigan 4 peace due to their recent split to work on other projects.
バンドは解散(1度目)してしまいましたが、シングルはリリースされました。PVは今までのPVを編集したものになっています。
D:Ream / Party Up The World
This latest from the hit Irish pop band D:Ream is the latest single from their second album 'World'.
UK ALBUM CHART
アルバムタイトルの後の(カッコ内)は、放送されたPVです。
21 Silverchair / Frog Stomp
20 Seal / Seal II
19 Black Grape / It's Great When You're Straight...Yeah!
18 Mary Black / Circus
17 The Cranberries / No Need To Argue
16 The Rembrandts / LP
15 Michael Jackson / HIStory - Past, Present And Future - Book 1
14 Blur / Parklife
13 PJ Harvey / To Bring You My Love
12 Bon Jovi / These Days (C'mon Billy)
11 Pulp / His 'n' Hers
10 Oasis / Definitely Maybe
9 TLC / Crazy Sexy Cool
8 Lenny Kravitz / Circus (Rock And Roll Is Dead)
7 The Cranberries / Everybody Else Is Doing It, So Why Can't We?
6 Levellers / Zeitgeist
5
4
3
2
1
WORLD ALBUM CHART
DUBLIN
1 Blur / The Great Escape
2 Various Artist / Help →詳しい内容
3 Paul Weller / Stanley Road
4 Oasis / Definitely Maybe
5 Pulp / His 'n' Hers
2位のコンピ盤は、ボスニア・ヘルツェゴビナの戦争孤児のためのチャリティーアルバムです。
TOKYO
1 Lenny Kravitz / Circus
2 Scatman John / Scatman's World
3 Red Hot Chili Peppers / One Hot Minute
4 Blur / The Great Escape
5 Aswad / Greatest Hits
AMSTERDAM
1 Lenny Kravitz / Circus
2 Red Hot Chili Peppers / One Hot Minute
3 Seal / Seal II
4 Alanis Morissette / Jagged Little Pill
5 TLC / Crazy Sexy Cool
REQUEST
Menswear / Day Dreamer
CHART BREAKERS
Cast / Alright
This is the second single from the Northern band Cast, whose lead singer was a member of The La's.
Girls Against Boys / She's Lost Control
This cover featured on the recent Joy Division tribute album 'The End', along with Billy Corgan and Moby.
95年の9月に、ジョイ・ディヴィジョンのトリビュートアルバムA Means to an End: The Music of Joy Division がヴァージンからリリースされました。アルバムはアメリカのポストパンク、ポストロックバンドが参加し、ガールズ・アゲインスト・ボーイズを始め、モービーやビリー・コーガンのサイドプロジェクトStarchildren(ほぼスマパン)等、絶対ジョイ・ディヴィジョン大好きだろっていう人達がカバーしています。
もっとも、誰もオリジナルには敵わないんですよね。こればっかりは仕方ない。
PM Dawn / Downtown Venus
Their first single for over a year and a half, is taken from the Jersey duo's brand new album 'Jesus Wept'.
WORLD GIG GUIDE
EUROPE
Bjork / Tempodrom - Berlin, Germany 3 October
Red Hot Chili Peppers / Brixron Academy - London, UK 3/4 October
→当日のセットリスト、3日分 4日分
Celine Dion / Zenith - Montpellier, France 6 October
ASIA
Ronny Jordan / Club Quattro - Osaka, Japan 3 October
Sleeper / Club Quattro - Tokyo, Japan 5/6 October
Diana King / Liquid Room - Tokyo, Japan 6 October
NORTH AMRICA
PJ Harvey / Wiltern Theatre - Los Angeles, California, USA 2 October
Oasis / Cameo Theatre - Miami Beach, Florida, USA 4 October
この公演はなかったようです。この日はノエルのラジオ出演があり、アコースティックで3曲演奏したそうです。
Radiohead / Salt Air Pavillion - Salt Lake City, Utah, USA 5 October
この日はコロラド州デンバーのOgden Theatreでのライヴでした。
REM / Meadowlands Arena - East Rutherford, New Jersey, USA 6 October
→当日のセットリスト
FEATURE
VIRGIN RECORDS
Not so fast, Lenny - this year the music is quite alive & well at Virgin Records and its various sub labels.
While Lenny, Shaggy, & many new acts chart, there is more to come from newly signed George Michael.
ヴァージン・レコードの特集です。
この番組のチャート提供元であるヴァージン・メガストアを擁するグループ企業の大元、ヴァージン・レコードは、今や航空会社や金融業などでも有名なヴァージン・グループの名物経営者リチャード・ブランソンと、サイモン・ドレイパー、ニック・パウエルと、ミュージシャンのトム・ニューマンで設立されました。
今回は、前回の特集回のようにヴァージン・レコードの歴史を振り返るのではなく、現在所属しているアーティストの紹介となります。
Lenny Kravitz / Rock And Roll Is Dead
Ben Harper / Whipping Boy
Mike & The Mechanics / Another Cup Of Coffee
The Mutton Birds / Dominion Road
ニュージーランドのバンドで、この曲は92年のデビュー曲です。
New acts to watch for... this New Zealand band, the following US indie band & the UK's Rub Ultra out soon.
Geraldine Fibbers / Dragon Lady
Geraldine Fibbersは、アメリカのオルタナティヴ・カントリーバンドです。この曲は95年7月にリリースされた1stアルバムLost Somewhere Between the Earth and My Home からの2ndシングルです。
ヴァージンはイギリスのバンドだけではなく、アメリカのバンドのリリースもありました。新人オルタナ系バンドはヴァージン傘下のインディーレーベルHut Recordからリリースすることが多く、スマパンやヴァーヴもそこからリリースしていました。
The Verve / On Your Own
Hutはヴァージンが92年にThorn EMIに売却した後に設立されたレーベルの一つです。
Virgin's sub label, Hut also features McAlmont & Butler and, with a new LP due soon, The Smashing Pumpkins.
Ali Campbell / Let Your Yeah Be Yeah
Ali has also started Kuff Records with an LP of classic covers due out soon from the reunited Specials.
Isaac Hayes / Fragile
Isaac Hayes is out on Virgin's bluest label, Pointblank, as well as a new Live LP from the late Albert Collins.
ソウル・R&Bの大御所、アイザック・ヘイズは1995年にヴァージン傘下のレーベルPointblankからアルバムBrandedをリリースしています。このアルバムはアイザック・ヘイズの最後のスタジオアルバムになっています。
コンピ盤やライヴ盤はこれ以降もたくさん出ています。
Dreadzone / Captain Dread
Virgin has also had major success with ambient & other styles with Dreadzone, FSOL, & native american 'Sacred Spirit'.
The Chemical Brothers / Life Is Sweet
Sacred Spirit / Tor Cheney-Nahana
Up and coming from Virgin... more from Meatloaf, Paula Abdul, Neneh Cherry & next week, new Ben Harper.
余談になりますが、リチャード・ブランソンが航空会社に資金投入する目的でヴァージン・レコードを手放した後、1996年に新レーベルV2 Recordsを設立しています。こちらも大きく成長したレーベルとなり、2007年にユニバーサル・ミュージックへ買収されるのですが、買収金額が相当高額になったようです。
ON STAGE
Marion / Is There Time
1995年7月16日(日)、Phoenix Festival '95最終日四日目からのステージです。BEAT UKの95年8月25日回でもマリオンのSleepのライヴ放送をしましたが、こちらの映像は発見できませんでした。
OTHER CHART HIGHLIGHTS
CLASSICAL
Adiemus / Adiemus
Classical crossovers were rare before Vanessa Mae but this may follow due to its use in Delta Airlines' new ads.
COMPILATION
The Smokin' Mojo Filters / Come Together
Currently topping the compilation charts is 'Help', a charity LP recorded in a day, in aid of Bosnia's children.
ダブリンのアルバムチャートで2位に入っていた、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争における戦災孤児の為のチャリティーアルバム'Help'の中の一曲で、ビートルズのカバーです。
この曲の参加アーティストはポール・マッカートニー、ポール・ウェラー、スティーヴ・クレイドック(オーシャン・カラー・シーン)、ノエル・ギャラガー、スティーヴ・ホワイト(元スタイル・カウンシル)、カーリーン・アンダーソンのスーパーバンドです。
アルバムに収録された以外にも参加アーティストはいくつかいて、同日に出ていた4曲入りEPにはPJハーヴェイ、グールー、ポーティスヘッドの曲が追加収録されました。
このシングルにはビューティフル・サウス、ドッジー、ブラック・グレープの曲が追加収録されています。
TOP 10
10↑ TLC / Waterfalls
9 N Erasure / Stay With Me
This single, from one of the UK's most successful pop duos, is taken from their ninth album 'Erasure'.
イレイジャーの95年10月リリースの7thアルバムは、グループ名を冠したタイトルになりました。自身の名を冠するアルバムは、デビュー時か、キャリアの原点に帰るか、転換点と相場が決まっていますが、イレイジャーの場合はこれまでのアップテンポのポップ路線からの転換点としたようです。
音的にポップさがなくなったわけではありませんが、テンポを落としてイメージの転換を図っています。チャート的には以前ほど振るいませんでしたが、長期的な評価は悪くなく、本人たちも好きなアルバムの一つに挙げていました。
8 N The Symbol / Eye Hate U
This second single from 'the artist formerly known as...' is from his latest album 'The Gold Experience'.
アーティスト名だけ見ると「どこの新人か」と思うかもしれませんが、名前を無くしたプリンスです。この他にも独自のシンボル記号(これが正式らしい)で表されたり、The Artist とか元プリンスという表記があります。また自身のバックバンドThe New Power Generation 名義でも曲を出していて、契約を早くこなすためとはいえ、相変わらずの多作っぷりを発揮しています。
この曲は95年9月リリースの17thアルバムThe Gold Experienceの先行2ndアルバムで、PVに出演しているThe New Power Generationの一員であるダンサーで女優のマイテ・ガルシアは、96年にプリンスと結婚することになります。
7 N The Outhere Brothers / La La La Hey Hey PVなし
The Outhere Brothers continue to defy the critics with their third top ten single taken from their debut LP.
6 ↓ The Rembrandts / I'll Be There For You PVなし
5 N Mariah Carey / Fantasy
Mariah's latest from her 'Daydream' LP, makes her the first Sony artist to have a club chart No.1 in over 2 years.
マライア・キャリーの5thアルバムDaydreamが10月リリースされるのを前に、先行シングルとしてリリースされたFantasyですが、アメリカでのチャートアクションがすごいことになりました。ビルボードHot100で初登場チャート1位になったわけですが、これが女性アーティストでは初の快挙だったそうです。その後8週連続1位になりました。
またこの曲の注目点として、というかアルバム全体に言えることですが、R&Bやヒップホップ色が強くなっています。レーベル側としては前作までのようなポップで歌唱力主体の作品にしたかったようですが。
4 ↓ Michael Jackson / You Are Not Alone
3 ↓ N-Trance / Stayin' Alive
2 N Janet Jackson / Runaway
This single from Janet, is taken from her first greatest hits LP 'Design Of A Decade' released next month.
ON STAGE
Terrorvision / Oblivion
前半のステージと同じく、Phoenix Fesitival '95から。同じ映像は見つかりませんでした。
NO.1
N Shaggy / Boombastic
Shaggy's unique blend of pop and ragga is the latest hit single to be used for a Levi jeans commercial.
95年7月にリリースされたシャギーの3rdアルバムの表題曲です。BEAT UKでは初登場1位となりましたが、この時期にリーバイスのCMソングとして使われていたこともヒットした一因かも知れません。
とはいえこの曲はアメリカでもビルボードHot100で最高3位となるなど、曲自体の力もすごくあるものでした。
また2015年と2016年にもCMで曲が使われており、記憶に残る曲になっています。
これが当時流れていたリーバイスのCMです。
うわぁ!火事だ~!早く助けなきゃ!
おまけ
ミニコーナー・BEAT UK INFORMATION

今回で(おそらく)ラストとなる、ロンドン情報&プレゼント告知コーナーです。
鈴木結女さんが紹介しています。

ロンドンのライヴ会場Astoria Theatre(「Theater」はアメリカ英語)前の光景です。
この会場は2009年に閉鎖・解体済なので、今となっては在りし日の姿であります。(しかもまだ綺麗な頃)
最後期になると、赤字でAstoriaと書かれている所の金属の下地が少し剥がれています。
→最後期のアストリアの姿 (画像ファイルが若干重いです)

本日の公演が表記されています。鈴木結女さんによると、「本日はVarious Artistsということで」という説明があり、詳しいラインナップは説明されませんでした。
表記によるとTUES 20 JUNEとあり、1995年6月20日だということがわかります。
今までBEAT UKで紹介したライヴの中の誰かであるのは確かですが、今のところは95年7月28日回、95年8月11日回で放送されたコーナーショップのステージがあったことだけ判明しています。
アストリアについては95年3月11日回のFEATUREコーナーでも説明していますので、更に詳しく知りたい方は、合わせて読んでみてください。

ブログランキング参加しています。記事がお気に召しましたらよろしくお願いします。
コメント